かえす

かえす
I
かえす【帰す・還す】
〔「かえす(返)」と同源〕
人を, 初めにいた所, または本来の居場所に戻らせる。 帰らせる。

「台風のため生徒を早めに~・す」

‖可能‖ かえせる
II
かえす【返す・反す】
(1)物を, 本来の場所や持ち主に戻す。 返却する。 《返・還》「借りた本を~・す」「もとの場所に~・す」
(2)もとの状態に戻す。

「旧状に~・す」

(3)向きを逆にする。 (ア)相手からの働きかけに対して, こちらからも相手に同様の動作をする。 《返》「挨拶を~・す」「言葉を~・す(=反論スル)」「~・す言葉もない(=返事ノシヨウガナイ)」(イ)表裏・上下を反対にする。 《返・反》「カードを~・す」「てのひらを~・す」(ウ)耕す。 《返・反》「畑の土を~・す」(エ)波が沖の方へ戻る。 《返・反》「寄せては~・す波」
(4)いったん食べた物を口から出す。 戻す。

「抱へて御湯参らせ給へば~・してきこしめさず/栄花(楚王の夢)」

(5)地の色の上に他の色をかけて染め変える。 染め返す。

「小桜を黄に~・したる鎧着て/保元(上)」

(6)(動詞の連用形の下に付いて)(ア)他からの働きかけに対して, こちらからもその方へ向かって…する。 《返・反》「にらみ~・す」「投げ~・す」(イ)もう一度…する。 繰り返し…する。 《返・反》「手紙を読み~・す」「思い~・す」
〔「かえる」に対する他動詞〕
‖可能‖ かえせる
︱慣用︱ 裏を~・踵(キビス)を~・手の裏を~・白紙に~
返す刀
(1)一方へ斬りつけた刀をすばやくひるがえして他方へ斬りかかること。

「~で敵を斬る」

(2)一方を攻撃した後, すぐさまほこ先を転じて他方を攻めること。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”